日月美術館講演会



koenkai_01.jpg


講演会

2008年4月14日 講演会「浅川巧とその時代」

  • 講師 備仲 臣道氏   
  • 場所 日月美術館


2009年9月20日 講演会「人形浄瑠璃文楽と世界無形文化遺産と」

  • 講師 茂手木 潔子氏 
  • 公演 笹子追分人形保存会
  • 場所 山梨県立文学館



2015年4月19日 講演会 「古墳時代の銅鏡」

  • 4月19日(日曜日)午後1時
  • 山梨県立文学館講堂
  • 講師 京都国立博物館 宮川禎一氏
  • 古代中国では権威を象徴するために青銅の鏡がつくられ、日本にも伝わりました。
  • 古墳時代にかけては日本でも銅鏡が作られるようになり、祭器として重視されました。
  • 鏡の背面には様々な紋様や図像が表され、当時の思想・文化・世界観を知る貴重な資料となっています。
  • 京都国立博物館・宮川禎一先生をお招きして、古墳時代を背景に銅鏡についてお話しをしていただきます。
  • 第1部 講演  「古墳時代の銅鏡」
    • 時間  午後1時~ (開場12:30)
    • 講師  京都国立博物館企画室長 宮川禎一氏
  • 第2部 シンポジウム 
    • 時間  午後2時10分~
    • 司会  山梨県立考古博物館館長 萩原三雄氏
    • 京都国立博物館      宮川禎一氏
    • 帝京大学文化財研究所   宮澤公雄氏
    • 帝京大学文化財研究所   藤沢 明氏
  • ■ 入場無料
  • ■ 主催・問い合わせ 日月美術館 電話055-262-8777